観光地検索

全日本の観光地へ

2039 件の 4 ページ目 (0.002 秒)

株式会社ラフタ

営業時間:事務所営業時間9:00〜19:00 定休日:不定休 オープン:ラフティング営業期間2015年4月1日〜11月30日 オープン:リバーSUP営業期間2015年4月1日〜

笑って、ラフティングを楽しんでいただく事で何か「プラスα」を感じてほしいという思いから生まれた社名です。この思いを常に意識して長良川を中心にラフティングをリバーSUPのツアーを開催しています。 日本三大清流の1つである長良川のキレイな水と景色、そして、迫りくる激流を体全体で楽しみ、仲間と笑い、ガイドと笑い、より充実した休日を過ごし、発見する「プラスα」自然の中で遊び感じる「開放感」清流長良川がもたらす「癒し」仲間と遊び、激流を乗り越える「一体感」新しいことができる「喜び」そして、「挑戦」参加者である「あなた」が感じる「プラスα」は十人十色。 「新しい自分」と出会う扉を一緒に探し、開けてみませんか?

野畑茶舗てきすい

創業明治13年の老舗茶舗で抹茶のお茶席体験ができます。 お茶室で亭主が立てる抹茶と、季節の和菓子をいただく「和文化体験」です。茶道をやったことがない!作法が分からない!という方歓迎です。服装も普段着でかまいません。気軽に和の文化に触れ、体験いただけます。

高山スカイセーリングクラブ

営業時間:10:00―15:00 定休日:不定休

飛騨高山にある高山スカイセーリングクラブでは、パラグライダーの体験ツアーを行っています。北アルプスの雄大な山並みを望みながら、空中散歩ができる絶好のロケーションです。ペンション・民宿、クラブハウスなど宿泊施設の予約をご希望の場合はお知らせください。ご予算にあわせた手配も可能です。

株式会社フィールドデー

オープン:4月〜10月 クローズ:11月〜3月

岐阜・長良川でラフティングが楽しめるスポットです♬ 友達・会社の仲間・恋人楽しい夏の思い出をつくりませんか!! 国重要無形民俗文化財の郡上踊りが7月11日から開催されます〜昼はラフティング、夜は郡上踊りといったプランで郡上を思いっきり楽しもう(^^)/☆彡

ライド型冒険アトラクションディノアドベンチャーライド

営業時間:【平日】10:00〜16:00、【土日祝、7月1日〜8月31日】9:00〜17:304月下旬〜11月上旬 休業日:11月中旬〜4月上旬

郡上市N.A.O明野高原キャンプ場内の森の中にあるライド型冒険アトラクション。カートに乗ってティラノザウルス、トリケラトプスなどの恐竜と出会える。こどもから大人まで楽しめる。いざ恐竜の世界へ!

平湯温泉

【平湯温泉について】 平湯温泉は、日本列島のほぼ中央、飛騨山脈にある乗鞍岳の北麓、岐阜県と長野県を結ぶ安房トンネルの岐阜県側の玄関口に位置し、関東方面からのアクセスも大変便利になりました。また平湯温泉は「奥飛騨温泉郷」の中のひとつで、近くには飛騨高山、乗鞍岳、上高地などの有名観光地が数多くあります。 温泉内には大規模なバスターミナルがあり、周辺には飲食店や土産物屋も。現在では乗鞍や上高地、新穂高、高山などの観光地を結ぶ交通の要所として賑わっています。平湯温泉は、乗鞍岳のふもと、海抜1,250mにあり、奥飛騨の中でも最も古く、歴史ある温泉とされています。江戸時代末期、飛騨についてに書かれた「飛州志」にも平湯温泉についてまとめた「平湯温泉記」があり「中世の頃、甲州の武田家臣が攻め入ったとき、士卒が毒霧にやられ動けなくなった。そのとき白い老猿が温泉に入り悪い足を治して跳び去った。これを見た者は競って霊泉に浴し、すっかり元気を取り戻した。この時以来、様々な病を持った多くの人が盛んに訪ねるようになった。云々」と書かれています。北陸の大名も参勤交代の道中で疲れをとり、湯治場として栄えました。

平湯神社

拝観時間:常時開放

平湯神社は、この平湯温泉の中心地に鎮座する神社で、創建時期は定かではありませんが、もともとは天照大御神を御祭神として祀る神社で「神明神社」と呼ばれ、里人の崇敬を集めていました。しかし1980(昭和55)年には平湯温泉開闢の「白猿伝説」にあやかり、温泉発見に大きな役割を果たした白猿を合祀して「平湯神社」と改称されました。最も大きなお祭りは毎年10月1日に行われる例祭ですが、その他にもいくつかお祭りが行われています。例年5月15日に行われる「湯花まつり」は、参拝客が持ち寄った平湯温泉の泉源を大釜に集めて護摩木で炊き上げ、そのお湯をかけてもらう事で1年間の無病息災を祈願するというお祭りで、絵馬市や茅の輪くぐり、温泉発祥を再現する武者行列も行われます。また、8月上旬には「白猿伝説」にちなんで「平湯猿満夏まつり」が行われています。日暮れ頃から行われる小さなお祭りですが、絵馬市や獅子舞のほか、地元の皆さんが趣向を凝らした様々なイベントが行われています。

飛騨プラネタリウム

営業時間:平日(月〜水・金)一般13:15〜17:00(最終投影16時〜) 営業時間:土・日・祝10:00〜17:00(最終投影16時〜) 休館日:木曜日・年末年始および臨時休館日、番

飛騨プラネタリウムは平成22年春、新しい投影システムを導入!ドームいっぱい360度に広がる銀河のパノラマ風景、息をのむほどの大迫力映像を体験下さい。CGアートの世界的権威・KAGAYA氏の全天周番組を主に投映する専門館としても知られる。※投影日時や内容など詳しくはWEBサイトでご確認ください。http://www18.ocn.ne.jp/~hidaplne/

北山公園

春には満開の桜を楽しめる市内一望の公園。丘陵地の頂上の2ヶ所に分かれています。山頂からは市街が一望でき、古くから住民に親しまれています。

まぜ川上健康農園

開園:7月中旬〜9月下旬 開園時間:9時〜17時 休園日:開園期間中は終日営業

当農園は、2007年10月に『日本で最も美しい村』に認定されました『緑と清流の里・下呂市馬瀬(まぜ)』の北端、川上(かおれ)地区に位置し、最も自然の豊かな場所にあります。完全無農薬で有機肥料を使用した安心、安全なおいしいブルーベリーの育成に努めています。是非とも御来園、御賞味して下さい。お待ちしております。その他にも、園内にはわさび田があり、休憩所は渓流と隣接しており、景色は絶景、川遊びもでき、とても涼しく快適な時間が過ごせます!

旅行情報