全日本の観光地へ
たから流路工は周囲の景観と自然に配慮しながら、河原の巨石を利用して護岸工等に活用した施設。この流路工周辺では、ゲンジボタルの乱舞が観賞できる。ピークは7月上旬〜中旬頃。神秘的なホタルの光を楽しもう。
受付時間:9時〜17時
さわやかな高原の澄んだ空気のめいほう高原もりっこキャンプ場。夜になると、満天の星空が辺り一面を覆います。敷地内の池では、毎年7月上旬に成ると蛍が見ることができます。ご家族で特別な1日をもりっこキャンプ場で楽しんで頂く為、各種アクティビティ(体験メニュー)をご用意致しました。
開園時間:9:00〜17:00(11、12月は16:00) 営業時間:食品サンプル作り体験開催時間?10:30〜?12:30〜?13:45〜?15:00〜 休園日:木曜日(8月無休)<
美山鍾乳洞は世界でも珍しい立体迷路型鍾乳洞です。 2億5千万年以上もの歳月をかけて作り上げた自然の美しさ。 通路や階段以外はほとんど手を加えずありのままを残していますので変化に富んだスポットが楽しめます。 「希望のカメ」や「愛のトンネル」など31カ所もの見どころがあります。
受付時間:9:00〜15:00(月曜〜日曜)
筋骨(きんこつ)とは飛騨地方の呼び名で「裏路地」のことを言います。江戸時代に天領・尾張藩・苗木藩・金森藩の境として賑わった飛騨街道金山宿は、今でも昔ながらのお店や情緒ある旅館が健在し、昔懐かしい風情を味わうことができます。
営業時間:本社平日8:30〜17:00
長良川鉄道に乗って、清流長良川の景色を楽しもう♪ 特に、湯の洞温泉口〜郡上八幡までの区間には、長良川及びその支流にかかる大きな橋梁が7箇所、また、長良川と並行して走行するおすすめ箇所が2箇所あります。 1日1往復運行のゆら〜り眺めて清流列車は、その箇所を絶景ポイントとして、ゆっくりとした速度で運転し、車窓からの「清流長良川の自然の魅力を感じる美しい景色」をゆっくりご覧いただくことができます。 日常をはなれ、自然に癒され、ゆるやかな時間を求めている方に是非おすすめいたします。
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
岐阜県多治見市の少し山手にセラミックパークMINOはあります。磯崎新氏デザインの当施設は、大自然に囲まれながら、作陶体験はもちろん、展望台から景色を楽しんだり、散策コースを歩いてみたりすることができます。岐阜県現代陶芸美術館、レストラン、作家作品を購入したりお土産を購入できるショップも併設。一日中楽しんでいただけます。
営業時間:午前9時〜午後5時(受付午前8時30分〜午後4時まで) 定休日:毎週金曜日(30名以上の団体様は要相談) クローズ:冬期間クローズ(11月下旬〜翌4月上旬)
営業時間:平日18:00〜23:00
初心者の方でも安心してご来店下さい。初心者講習も無料で行います。
窓口時間:9:00〜17:00
大原小学校の教室を宿泊部屋にリフォームし、自然体験活動施設として生まれ変わりました。体験センターを拠点に、周辺のフィールドでできる体験プログラムを多数ご用意しています。澄んだ空気と馬瀬川の清らかな水。豊かな自然を思う存分楽しんでみませんか?
営業時間:10:00〜17:00
清流が美しい飛騨高山の山里で、時が経つのを忘れて陶芸に打ち込める工房です。 高山市の中心部から、車で15分程ののどかな山里にあり、工房の裏には清流が流れており緑豊かな場所です。爽やかでゆったりとした大自然の中、土のぬくもりを感じつつ、素敵な作品を作ってみませんか