観光地検索

全日本の観光地へ

1626 件の 2 ページ目 (0 秒)

山寺焼ながせ陶房

営業時間:10時〜16時 休業日:4月〜11月無休

松尾芭蕉ゆかりの山形名所「山寺」参道入り口にある陶房。独自の技法と独自の窯にて、山寺焼の世界を造りだしております。

はたごの心橋本屋

営業:11:00〜15:00(貸切風呂・日帰り温泉受付時間) 休館日:年中無休

かみのやま温泉葉山に位置する、全16室の温泉宿。あたたかなおもてなし、こだわりのインテリアがお出迎え。 天空露天風呂は全2タイプあり、日中は青空の下、心地よい風を浴びながら寛ぐことができます。美肌の湯であるかみのやま温泉を是非ご堪能ください。

五つ星源泉と愛犬同室の宿大平ホテル

オープン:年中無休※日によってはお休みを頂いている場合もございます。

夕日が★2つの無料貸切露天と夕食も朝食もお部屋でゆっくり◎ ★源泉主義宣言 ★貸切露天風呂+夕朝部屋食(チョイス)が人気 ■蔵王出身の料理長が厳選山形牛メインの夕食でおもてなし ■ペット同伴できる専用客室とお食事処有ります

ペンションポテト

営業時間:そばうち体験は9時から10時の間に開始となります。カフェは11時~16時。 定休日:不定休(ペンション宿泊)体験&カフェ(木曜日定休日)

オーナーは茨城県つくば市出身、東京銀座の広告代理店に4年間勤務後、建築業を経て1983年12月24日ペンションを開業。2000年、ロックガーデン完成と同時に自家焙煎珈琲豆の販売店「蔵王の森焙煎工房」を併設。誰にでも好まれ栄養満点のじゃがいも好きが高じて「ペンションポテト」という屋号に命名したそう。蔵王温泉まで車で2分の地に佇むペンションポテトの客室は木をふんだんに使った自然素材の部屋が魅力で全洋室7室を完備。どの部屋からも雄大な蔵王の山並みが一望でき開放感たっぷり。二面ガラス張りの眺望大浴場は、降り注ぐ夜空の星と月が心身を癒してくれます。夏季にはテラスでオーナー自作のウッドデッキでの朝食も可能。夏の夜の星空を眺めながらのビールも至福の気分に。

SeaRoversurfcrew(シーローバーサーフクルー)

営業時間:12時〜19時(冬期間12月〜3月:15時〜19時) 休業日:木曜日(冬期間12月〜3月:水曜日・木曜日)

山形県唯一!JPSA公認のプロサーファーがご案内♪ サーフィン発祥の地「湯野浜海岸」の波を体験! シ―ローバーでは、地元の海&波を知り尽くしたプロサーファーが丁寧に指導します! 共に思い出に残るサーフィンを体験しましょう!

パル観光果樹農園

営業時間:9時〜17時 休業日:期間中無休(営業は、さくらんぼ、りんご、さつまいもなど、もぎとりのシーズンによる)

親子・家族みんなのふれあいの場です。特にさくらんぼは、全部を自分でもぎ取りができ、その場で贈り物として発送することもできます。また、休憩所と自炊出来る台所を完備しているので、お子さま、お孫さん連れでも安心して収穫を楽しめます。 <メニュー・サービス内容> ●さくらんぼ,りんごのもぎとり(オーナー制) ●梅,じゃがいも,さつまいもの体験農業(予約制) 手入れから収穫まで自由に体験できます。 休憩所・台所完備(自炊可)

こんのぶどう園

営業時間:10時〜18時 休業日:期間中無休(7月上旬〜10月上旬)

果樹王国と言われるほど果物の栽培が盛んな山形で、ここ本沢(もとさわ)は山形市の中でもぶどう栽培が最も盛んです。その中で当園では現在20種類のぶどうを育成!有機をふんだんに使用し減農薬でぶどうを栽培しています。もぎとりは時間無制限(デラウェア・ナイヤガラ・スチューベンなど)、家族・友人で、ぶどう狩りと山形をお楽しみ下さい。

十六代助左エ門工房

営業時間:8:30から17:30

ベテランスタッフが丁寧に指導するので、初めての方でも安心して草木染めや機織りを体験して頂けます。 また、ご希望の方には工房見学とギャラリー見学をつける事も可能です(1時間程度)。お時間のある方はお気軽にスタッフまでお申し付けください。

米沢織織元の店織絵夢人館

営業時間:9時30分〜17時30分 休業日:日曜・お盆・年末年始

繭細工体験・紅花染など織元ならではの体験を行っています。 上杉の城下町米沢に伝わる絹織物、米沢織。 原料となる繭を使ってかわいらしい繭細工を作りませんか。 うさぎ雛が人気です♪御当地ならではの直江兼続・お船の方の「愛」のうさぎ雛も。 繭の感触って?真綿って?米沢織って?織元の見学もでき、 先人が自然の恵みを活かし英智を集めて作り伝えてきた米沢織について 聞いて触れることができます。

旅行情報