全日本の観光地へ
1本の水路を1カ所で三本に分水。遊歩道整備有。
土佐山田駅前にある香美市いんふぉめーしょんにて貸出を行っております。
上穴内にある高知大学と高知農業高校の演習林の宿舎から300mほど北に入った林道の下に海津見神社が鎮座する。社殿の背後に回ると滝の音がすざましく聞こえてくる。高さ約12m水勢岩を穿ち碧潭(へきたん)を成し、水は滝壷で2つに分れ、更に数m、累々たる巨石の間に落下している。
道が整備されていないのが難点だが、二条に分かれて落ちる様は迫力があり、右側の滝はイス状になっており、水が吹き出てくるようにも見える。
営業:10月上旬〜12月下旬(年により変動有)
香我美町でみかん狩りを楽しめる。
休園日:冬12月29日〜1月3日
町の南端にある標高68mの月見山を整備。史跡、花木など5つの森があり、ハイキングに最適。
営業:水木金土祝10:00〜15:00※観光案内所兼物販所「風海」
沿線各駅でないと出会えない、ごめん・なはり線のキャラクターがこの場所では全てに出会えます。ショーウィンドーの中は、沿線を模型で再現し、ごめん・なはり線のキャラクターに合わせて、当町の新しいマスコット「大漁くん」・「どろめちゃん」も設置しています。また、広場内には、観光案内所兼物販所(風海)もあり、町及び沿線市町村の情報発信や地場物産品の販売を行っています。
営業:9:00〜16:30 休館:月12月28日〜1月4日祝・祭日以外の月曜日
高知県画壇で活躍する芸西村出身の筒井広道先生の作品が45点展示されています。
芸西のくらしを支える農・漁業の民具を収集。