観光地検索

全日本の観光地へ

912 件の 11 ページ目 (0 秒)

中岡慎太郎像

京都の近江屋で坂本竜馬と密議中刺客に襲われた中岡慎太郎の銅像。

高知市立龍馬の生まれたまち記念館

開館時間:8:00〜19:00最終入館時間18:30 休館:年中無休

龍馬が土佐藩を脱藩するまでの少年時代、青年時代のエピソードを映像や音声で紹介。CGを使って龍馬を体験するコーナーを楽しめます。

いの町紙の博物館

開館:9:00〜17:00 休館:月12月27日〜1月4日

清流仁淀川の水を利用して古くから伊野で発展してきた土佐和紙の、歴史や資料展示をしている。手すきの教室も開かれ、和紙製品の即売もしている。売店のみ利用の場合は、フロントに申し出ると入館料無料。

早明浦ダム湖

国内最大級のこのダムは、バス釣りのポイントとしても有名。

土佐佐賀温泉こぶしのさと

営業時間:11:00〜22:0021:30札止

天然温泉はアルカリ性単純硫黄泉。美肌、消炎効果、神経痛やリウマチなどに効果があります。露天風呂をはじめ、大浴場・サウナルーム・マッサージコーナーなどを完備。食事や宿泊も可能な温泉宿です。

みはらのじまんや

営業時間:8:00〜19:00冬期は営業時間の変更あり 定休日:年末年始

平成24年8月に地域住民の買い物等を支援するためにオープンしました。店内には採れたての新鮮野菜や果物をはじめ、お惣菜類、日常の買回り品などが並び、毎日のお買い物の場として利用されています。また、地元の特産品も取り扱っており、お土産物を購入する場としても利用されています。

ヒメノボタン

高知県の絶滅危惧種にも指定されているノボタン科の植物。三原村内、星ヶ丘地区にある星ヶ丘公園へ群生しています。村民が日々、手入れをし、少しずつ数を増やして定植しています。また、毎年9月中旬の週末には、観賞イベントも開催。ヒメノボタンのポット苗販売、地場産品等の販売の他、夜には公園内でキャンドルナイトも実施します。

四万十川の駅カヌー館遊覧船

屋形船に乗り、川の下流をゆったりと周遊し、四万十川の伝統漁法(柴漬漁・投網漁)等を間近で見学できます。

四万十・川の駅カヌー館

営業時間:8:30〜17:30

カヌー館では初心者から中級者を対象にカヌーツアーを開催しています。有名な岩間沈下橋にゴールする1日8kmツーリングは四万十の大自然を満喫でき、時間がない方でも気軽に楽しめる、午前午後の半日4kmツーリングもオススメです。小さいお子様からお年寄りまで楽しめるファミリーラフティングも大人気!レンタサイクルもあります。他にお土産販売や喫茶コーナーがあります。四万十遊びはカヌー館におまかせください。

旅行情報