観光地検索

全日本の観光地へ

1080 件の 53 ページ目 (0 秒)

鰺ヶ沢町長平青少年旅行村鰺ヶ沢キャンピングパーク

津軽の秀峰「岩木山」の麓に位置し、春夏秋冬それぞれに表情を変える大自然を満喫できます。施設内には、本格的なキャンパー向けのテントサイトやバンガローのほか、ゆったり過ごせるログハウス、大型研修棟を完備。本格的な石釜で焼くピザや木工クラフト、ツリーイングなど体験メニューも充実!

白神大然河川公園

然ヶ岳(シカリガタケ)の岩壁(クラ)が美しく、赤石川渓流のせせらぎを聞きながら、広々とした芝生でくつろげる。

大高山総合公園

開園:5月1日〜10月31日8:00〜19:00

自然に囲まれたレクリエーション施設、健康づくりはもちろん四季移り変わる森を散策したり、各種イベントや花見が楽しめる。

白神の森遊山道

営業:4月20日〜10月31日9:00〜16:3010月1日からの終了時間15:30受付けは、終了時間の30分前まで。

白神山地の世界遺産登録地域とほぼ同じブナ林を観察できる52haのエリアには、遊歩道が整備され、外回り2.2km、内回り1.1kmの2コースがある。地元ガイドが楽しく解説してくれるエコツアーは、ガイド料お一人様500円〜。(要問)

白八幡宮

鰺ヶ沢町(港)は藩政時代には津軽藩の御用港として栄えた港であり、この白八幡宮には当時の北前船が奉納した船絵馬があります。また、船のバランスを保つために積み込んで来た御影石などがあります。※見学の場合は要予約

来生寺

公開:8:00〜18:00要予約 休業:無休

県の重宝に指定されており、蓮加筆の文字名号や絹本名号などを所蔵。要予約。

国史跡種里城跡「光信公の館」

営業:5月1日〜10月31日9:00〜17:00金曜日・土曜日・日曜日のみ開館。9月1日〜10月31日は、16:30閉館。 休業:11月1日〜4月30日月曜日〜木曜日まで、休館。ボタン祭り期間

安東氏の侵攻に備えるため、三戸南部氏の命により、津軽氏の祖大浦光信が延徳3年(1491)に築いたという。山上館とも呼ばれる山城で、江戸時代には本丸跡に光信の廟所がいとなまれた。

自然観察館「ハロー白神」

営業:5月1日〜10月31日9:00〜17:00定休日:月・火曜日

白神山地に関する各種展示物、書籍などがあります。自然学習、自然体験の場としてご利用ください。

青岩展望所

赤石川溪流の赤石林道添いに位置し奇岩が多い。奥地において青岩の景観がすばらしく展望出来る。

旅行情報