観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 51 ページ目 (0.001 秒)

風呂山公園

奥久慈県立自然公園で4000本のツツジが咲き誇る「福島遺産百景」に認定された名所。春は山ツツジ、秋は園内の歩道沿いに菊の花が咲き町民憩いの場となっている。

羽黒山公園

塙町中心部東側に位置する山で、標高は低いが山頂には出羽神社が建てられている。戦国時代に佐竹藩大名により山城が築かれていた。

誕育塚

文政2年寺西代官の一子蔵太が、父の民政の業績を刻した石碑。

塙代官所跡

公開:なし 休業:なし

当時塙は天領(幕府の直轄地)で139年間代官所が置かれていた。第23代陸奥国塙代官寺西重次郎封元の偉業を讃えるための代官所跡。現在は「子育て地蔵」がまつられ子供たちの健やかな成長を見守っています。

田中愿蔵刑場跡

公開:なし 休業:なし

水戸天狗党の猛者であった田中愿蔵が塙代官所の役人に捕えられ久慈川の河原で処刑された。現在その刑場跡は「道の駅はなわ天領の郷」駐車場南側に移されている。

あぶくま高原美術館

開館:日火水木金土10:00〜16:00 休館:1月1日〜1月4日 休館:12月28日〜12月31日 休館:月祝祭日の場合は翌日

旧那倉小学校を改修し、町内出身の画家・書家の作品約80点が展示されている。また、1階は町内外の一般の方が利用できる展示スペースと各種研修・教室などに利用できる多目的ホールがある。(要問合せ)

はなわの古民家

公開:10:00〜20:00 休業:無休

江戸末期に建てられたと思われる当地方名主の民家を復元したもので、当時の生活様式を見ることができます。見学は自由。

湯遊ランドはなわのダリア園

圃場は7,000平方mあり300種5,000株の大輪中輪のダリアが夏から秋にかけて咲き誇こる。隣接して温泉施設「湯遊ランドはなわ」があり、温泉入浴宿泊も楽しめます。

向ヶ岡公園の桜

県の天然記念物のしだれ桜。植えられている3本の桜はシロヒガンザクラ、シダレザクラで幹回りは3〜4mあり、その姿は見ごたえがありこの地方有数のものである。

風呂山公園のツツジ

5月の初旬に風呂山公園全山を赤色に染める樹齢100を超えるツツジの名所として知られる。遊歩道が整備され町民の憩いの場となっている。

旅行情報