全日本の観光地へ
営業時間:9:15〜16:00 定休日:平日は休み(8月のみ平日も休まず営業)(団体人数によっては開催あり)
猪苗代湖を望む会津磐梯山の猪苗代スキー場近くの好立地。自然豊かな磐梯高原の爽やかな風のもと存分に楽しむ事ができます。 パラグライダー未経験者でも、インストラクターが丁寧に指導してくれるので、少しずつパラグライダーを操作できるようになります。ふわっと浮遊する感覚を体験してください。「空を飛んでみたい」という夢を実現しましょう!
営業時間:10:00〜21:00 休業日:不定休
陶芸体験・陶芸教室
黒くて大粒の種なしブドウ(高尾)を中心に生産、販売しています。地方発送承っています。
営業:10時〜15時30分(受付) 休業:11月15日〜翌4月25日、営業期間中は無休
福島市街と会津を結ぶ土湯峠にある温泉のひとつ。純和風の吉倉屋旅館の自慢は、ブナ林を間近で眺められる露天風呂。新鮮な空気に包まれ、開放感たっぷりの爽やかな湯浴みが楽しめる。白濁した湯は硫黄泉で、動脈硬化症や高血圧症に特効と評判。また、単純温泉を引く内湯は檜造りで、神経痛や胃腸病に効く。
営業:8時30分〜17時30分 その他:年中無休
300年以上続く会津本郷焼きの流れをくむ宗像窯は、東北最古の登り窯を持つ伝統ある窯元。現在は7代目の宗像亮一氏、長男、長女3人によって守られている。工房では先生の指導の元、粘土をひも状にのばし積重ねていく「手びねり」という手法にトライできる。湯呑みやコーヒーカップ等チャレンジしよう。
営業:9時〜20時30分(受付)、岩風呂は24時間 その他:年中無休
約1000年前の平安時代に発見され、「武士の隠れ湯」と伝えられる名湯。内風呂の「広瀬の湯」は男女別、川沿いにある露天風呂「岩風呂」は混浴になっている。人気の「岩風呂」は大きな岩をくり抜いたふたつの湯船があり24時間入浴可能。泉質はともにアルカリ性単純泉で、神経痛、筋肉痛などに効能がある。
営業:磐梯山ゴールドライン通行時間は季節により異なる 休業:ゴールドライン11月中旬〜翌4月下、期間中通行自由
磐梯町の源橋料金所から磐梯山ゴールドラインを裏磐梯方面へ上ると滑滝展望台・とび滝展望台と展望台が連続して現れる。滝の落差は滑滝約20m・とび滝約60m。駐車スペースもあり記念撮影に最適。5月上旬迄と落葉の11月上旬が見頃。ゴールドラインの問合せは福島県道路公社へ(024−521−5530)。