全日本の観光地へ
営業:冬12月22日〜3月20日9:00〜17:00 営業:冬12月22日〜3月20日17:00〜21:00ナイターも営業
初級・中級者向けのコースがメインです。営業期間中に、喜多方市内の旅館に宿泊すると一日リフト券が無料になります!さらに、福島県民限定で手ぶらスキー宿泊プランもご用意しております。
営業時間:8:00〜17:00 休業日:1月1日
材料にも新鮮なものを使って無添加で調理されるかまぼこ。製造工程を見学しながらできたてを試食できるのもうれしい。1枚200円〜1,500円、箱づめ700円〜10,000円。
営業:8:00〜17:00 休業:年中無休
会津といえば漆器。伝統工芸の国指定を受けた職人芸が真近に見ることができる市内唯一の工房。大きな1枚ガラス越しに、工程順に各工房を眺めるようになっており、会津漆器の良さをじゅうぶんたん能できる。作品を市価よりぐんと安く求められる直売所もある。
木立の中のキャンプサイトで、オートキャンプができるほか、隣接のユースホステルの浴室、水洗トイレ等の施設を利用できるため裏磐梯観光のベース基地として長期滞在にも適している。
開館:9:00〜17:00入館16:30まで 休館:火年末年始*火曜日が祝日の場合はその翌日
数々の湖沼と深い森とが四季折々の美しさと感動を与えてくれる裏磐梯の自然。裏磐梯ビジターセンターは豊かな自然とのふれあいを伝える施設です。
湖畔
営業時間:4月1日〜11月30日8:30〜17:00 定休日:水
センターハウス(100名収容)、ゴーカート、バーベキューハウス、キャンプ場。
飯坂町にあるピラミッドのようなきれいな円錐形をした山。昔からUFOの目撃情報が多くあり、ふもとにはUFOふれあい館、UFO物産館などの施設もある。中腹には40分程で一周できる遊歩道が整備され、早春にはカタクリの群生も見ることができる。
公開:9:00〜17:00入館は16:30 休業:12月29日〜1月3日
こけし収集・研究家故西田峰吉氏所蔵の伝統こけしコレクション、こけしに関する文献資料の展示をおこなっている。