観光地検索

全日本の観光地へ

2166 件の 111 ページ目 (0.001 秒)

早稲川舘ザクラ

常盤城址の南側麓にあるヒガンザクラで、その昔この桜の開花を目安に水稲の種を蒔いたことから種蒔き桜とも称されています。国道288号線から細い道を入って小高い山の中腹に見えます。

塩沢温泉

安達太良山の塩沢登山コースの入口、岳温泉の前身の十文字岳温泉の跡地の近くにある。白樺林に囲まれた静かな温泉de、家族連れや長逗留の人たちに人気があり、冬はスキー場の利用客で賑わう。

岳温泉

坂上田村麻呂が東征の折に発見したといわれる岳温泉は、全国にある天然湧泉の中でも珍しい酸性泉です。湯元から約8kmの距離を引き湯しているため、その間お湯が揉まれ、肌に優しいお湯になります。

東北サファリパーク

極寒地ではあるが温暖性の動物がとり入れられ、冬期も閉鎖しない。世界に7頭だけのホワイトライオン2頭と、日本に6頭だけのホワイトタイガー2頭は貴重な存在。車やバスに乗って見学する。乗馬、テニス、ゴーカートなどの施設もあり、ホテルもある。

道の駅さくらの郷

営業時間:9:00〜17:00食堂営業時間は、11:00〜15:00

豊かな自然のなかで栽培された新鮮な野菜や果物、手作りの木工品、おいしいアイスクリームなど豊富な品揃え。食堂では、こだわりのうどんやそばが味わえる。

二本松市歴史資料館

開館:9:00〜16:00 休館日:12月29日〜1月3日 休館日:月※月曜日が祝日の場合は翌平日

1階展示室は、郷土出身・在住をはじめ、ゆかりのある芸術家の日本画・油絵・彫刻などを展示。2階第1展示室では、「鉄砲博物館」として位置づけ、古式鉄砲及び関連のある資料などを展示。また、2階第2展示室には、二本松の中世から近世にいたる歴史資料を展示している。

安達ヶ原ふるさと村

営業時間:施設により異なる。 休園日:「げんきキッズパークにほんまつ」のみ毎週水曜(祝日の場合は、翌日)

安達ヶ原の鬼婆伝説の地に建つふるさとの文化や歴史を伝えるテーマパーク。村内には先人の暮らしを間近で見ることの出来る農村生活館や絹の家、江戸末期の中流武士の邸宅を再現した武家屋敷など、まるでタイムスリップしたような風景が広がる。和菓子や清酒など二本松の特産品が揃う土産店もある。平成25年2月には、子どもたちが体を使って楽しめる屋内遊び場「げんきキッズパークにほんまつ」がオープン。

あだたら高原

営業:2013/12/14〜2013/03/30 営業時間:【日曜祝日】8:30〜16:30 営業時間:【土曜日】8:30〜16:30 営業時間:【祝前日】8:30〜16:30

ほんとうの空で知られる東北の名山「安達太良山」の中腹に位置し、首都圏から約3時間とアクセスが良く日帰りでも利用できます。また、郡山駅からの往復券とフルレンタル、リフト1日券がついたバスパックが大好評!雪道が不安という方におすすめです!

旅行情報