観光地検索

全日本の観光地へ

1502 件の 78 ページ目 (0.002 秒)

隠町散策

昔ながらの風情が残る旧町(なばりまち)のまち歩きを楽しみましょう。『ひやわい』と呼ばれる細い路地、おいしい和菓子や、造り酒屋での利き酒などを楽しむことが出来ます。

安山岩の柱状節理

香落渓の両岸にそびえる。

香落渓

青蓮寺川からさらに青蓮寺川をさかのぼり、トンネルを抜けると、そこからが香落渓です。斧で断ち割ったような柱状節理の岩壁が、川に沿って8km余り続きます。春にはヤマブキやツツジが見られ、秋には全山が燃え立つような紅葉に彩られます。

青蓮寺湖

青蓮寺川に出来たダムによって生まれた人工湖。周りを山々に囲まれた青い湖面には、四季を通じて美しい風景が映し出されます。湖畔周辺には公園やテニスコートも。バードウォッチングやバスフィッシングなども楽しめ、休養・レクリエーションの場として親しまれています。また近くの青蓮寺湖観光村では、ぶどう狩り、いちご狩りが楽しめます。

鈴鹿サーキット

三重県鈴鹿市の丘陵に広がる乘り物中心の一大レジャーランド。目玉は国際レーシングコースを疾走できるサーキットカート。全長約5.8kmのコースだが,レースのない日は,東コース2.3kmをゴーカートで走れる。,「ゆうえんちモートピア」には,30種にものぼるオリジナルな乘り物が揃う。幼児が1人で乘れるものから,空から展望を楽しむものと様々

鈴鹿市考古博物館

公開:9:00〜17:00入館は16:30まで 休業:毎週月曜日,第3火曜日(祝日の場合は翌日),祝日の翌日(日曜を除く),年末年始12月27日〜1月4日

奈良時代の寺院や役所に関する特色ある資料を中心に展示。玉づくりや土器づくりなどの体験学習。ビデオコーナーあり。

鈴鹿市伝統産業会館

公開:9:00〜16:30 休業:毎週月曜日(祝日の場合は開館し,翌日休館),年末年始(12月28日〜1月4日)

鈴鹿市が全国に誇る伝統産業「鈴鹿墨」と「伊勢形紙」の展示・実演・ビデオコーナー。定期的に「鈴鹿墨」「伊勢型紙」の実演をしている。伊勢型紙でできたしおりの彫刻体験が10名まで無料。(10名以上の団体は有料)

佐佐木信綱記念館

公開:9:00〜16:30 休業:月曜,第3火曜(ただし,休日の場合は開館し,翌日休館)年末年始(12/28〜1/4)

鈴鹿市が生んだ偉人・佐佐木信綱は歌人・国学者として知られており,昭和12年に第1回文化勲章を受章。信綱の著作や遺品を収蔵・展示すず資料館と生家,蔵などがある。

鼓ヶ浦海水浴場

大正9年に開設された海水浴場で,「白砂青松100選」にも選定されている。

千代崎海水浴場

県内でもっとも北に位置する海水浴場で,のどかで波が穏やかなため家族連れに人気。

旅行情報