全日本の観光地へ
長島の南東約5kmに浮かぶ原生林におおわれた無人島であるこの島は,暖地性植物の宝庫である。特にハマゴウ,ハマユウの群落やオオタニワタリ等,珍しいシダ類が多く,その種類は100種に及ぶ。大島暖地性植物群落として天然記念物になっている。
鈴島は黒潮が押し寄せる三浦海岸の沖合1kmの海上に浮かぶ。クスノキ,ヤマモモ,スダジイなどの常緑広葉樹が混生。標高100mほどの高みの間にある海跡湖にはハマナツメなどの海浜植物も生育。
冬になると渡り鳥が飛来する。
三戸川の水源にそびえる山。野又峠から約1時間30分。
営業時間:9:00〜17:30 休業:12月29日〜1月2日
宿泊所紹介・特産物紹介・イベントの企画実施・観光のコーディネート。
公開:9:00〜16:30 休業:月曜日,祝日,月末,年末年始(12月28日〜1月3日)
重要無形民俗文化財「磯部の御神田」の資料、町内の民芸品などを展示。図書館も併設されている。
公開:特になし 休業:なし
島内の高台にある緑の芝生が敷きつめられた広場,そこからは波静かな的矢湾が眺望できる。
営業:2005年10月1日〜2006年3月31日まで※期間内は常時利用可能。
志摩巡りタクシー特別コース〜あご湾パノラマコース〜(伊勢志摩キャンペーン”美し国、まいろう。”)
その他:2005年10月1日〜2006年3月31日まで※期間中は常時利用可能。
志摩めぐりタクシー特別コース〜旧跡めぐり〜(伊勢志摩キャンペーン”美し国、まいろう。”)
営業:2005年10月1日〜2006年3月31日まで※ただし期間中は常時利用可能。
志摩巡りタクシー特別コース〜夢コース〜(伊勢志摩キャンペーン”美し国、まいろう。”)