全日本の観光地へ
目通り周囲4.42m,根元周囲5.15m,樹高27mの1本杉。
ブナの原生林に雪が吹付けられてできたもので桜花を思わせる。
扇ノ山を源とし,その周囲は畳々たる岩石でおおわれている。諸鹿七滝と証されるものの1つであり,この他にも6つの滝が存在する。
農家の生活を中心とした民俗資料
4月上旬桜をきれいに見ることができる。
戦国時代、羽柴秀吉が鳥取城を攻めた際、中山で非業の最後を遂げた地元武将たちの霊が宿ると云われる亀そっくりの大石。
安徳天皇の墓であると伝承され、中に二位の尼・宮女の墓と呼ばれる古墓もある。
小ぶりながら非常に均整のとれた美しい石塔で、高さ1.14m・宝珠を合せると1.20mとなる。