全日本の観光地へ
黒潮町の上川口港沖に設置。タイ、カンパチ、グレ他、1年を通じて旬の魚が釣れるので、釣り人を飽きさせない。事前予約受付時間8:30〜17:00。
複合バングやクォータボールなど六基の競技施設を備えたストリートスポーツ専用施設
ふるさと総合センター・キャンプ場(100名)・サッカー場・テニス・サイクリングロード・体育館・パークゴルフ場・陸上競技場・スケートボード場
後醍醐天皇の第二皇子。元弘の乱に敗れ幡多郡へ配流。大平弾正、有井庄司の保護を受ける。小袖貝の伝説がある。北陸金崎落城で自殺。歌は『新葉集』に収載。
黒潮町有井川の八幡神社境内にある(土佐くろしお鉄道・有井川駅下車徒歩5分)墓は全部五輪石からなっているが、これは尊良親王が都へ還幸された後、送り届けられたものという。(高知県指定史跡)
2002年4月全線開通。延長約4km、ウォーキングコースとして利用する人も多い。土佐西南大規模公園の幹線園路で、美しい松原やらっきょう畑、砂浜を見ながら車で走ることができる。
加茂神社は土佐一宮の土佐神社と同神である。
昭和初期に建設された津賀ダム湖半に位置し、下津井地区から運び出される木材を運搬する森林鉄道として活躍した軌道敷跡をl利用した遊歩道。ヤイロチョウが飛来する山や、ホタルが乱舞し、ヘラブナの泳ぐダム湖のある自然豊かな地域で、趣を感じさせてくれる。