全日本の観光地へ
ガラスと金属の造形教室、造形体験、ギャラリー、レストラン、工房見学、ショップなどガラスと金属アートの世界に気軽にふれあい楽しめる。
日本の香道具、西洋の香水瓶など香りに関する美術工芸品の展示。香水の調香体験ガラス加工体験などを通して新しい香り文化を身近に感じられる。
国指定天然記念物「熊野の長フジ」のある行興寺に隣接する公園。藤棚の総面積は1042平方メートルで、見頃となる4月下旬から5月上旬には花見客で園内は賑わう。また、北側に観世流の伝統を踏まえた能舞台のある熊野伝統芸能館がある。
公園内には香木やハーブ園など香りに関する木が植えられ、春から秋は特にゆったりと過ごせる。また、平成13年にかおり風景100選に認定された公園。
大きいものは根回り2メートルある。熊野御前が植えたと伝えられるフジは樹令800年を超えるといわれ、国指定天然記念物である。国指定天然記念物1本、県指定天然記念物5本、その他行興寺と隣接する豊田熊野記念公園をあわせると40数本の長フジがある。花の見頃は4月下旬から5月初旬で、花房の長さは1メートル以上になる。開花期には、境内・公園内は花の香りに包まれ、花見客でにぎわう。
快適・清潔なラジューム温泉浴場、とれたて・新鮮地場産品、景観に優れた明るい雰囲気の水辺のレストランを完備。
JAC認定(五つ星)オートキャンプ場。雄大な天竜川の河口から果てしなく続く遠州灘の海岸線が見渡せ、充実した施設の近代的なオートキャンプ場には緑の芝が広がる。
緑に包まれた公園には、体育館やプール、テニスコート、野球場などのスポーツ施設をはじめ、小高い丘となっている竜洋富士やアスレチック広場、散策デッキなど、家族で楽しめる施設が揃っている。
子供たちが昆虫たちや自然とふれあうことのできる施設。カブトムシ、クワガタ、トンボ、チョウなど多くの昆虫が生息している。また、季節ごとにイベントも開催される。
太田川の河口に位置し、ハマボウの群落をはじめ、野鳥観察公園や芝生広場がある公園。毎月第4日曜日にはミニSLが走行する(8月、12〜2月は休み)。また、毎月第3日曜日の午前中には、野鳥観察会が開催される。