全日本の観光地へ
「道の駅こどまり」は、美しい海と緑の竜泊ライン入り口に位置し、おいしい小泊の地場産品を取りそろえた売店、新鮮な魚介類を堪能できる「レストラン竜泊」自然にとことんこだわった道の駅です。
本州最北端の湖「かわうち湖」湖畔にある道の駅で、町特産のヒバ材を使った北欧風の建物である。当駅はヒバ製品が豊富で、変わり種メニューとして「ヒバソフト」がある。
かつての爆裂火口跡に近くから湧き出る温泉水がたまったもの。噴気口から硫黄を含んだガスや温泉が噴出しているため、草や木が生えない荒涼とした景色。
原子力及び原子燃料サイクルについて模型・VTR等で紹介しています。
つがる地球村はあれもしたい、これもしたいというみんなの想いを叶える滞在型のリゾート施設です。温泉やオートキャンプ場、毎年様々なイベントが行われる野外円形劇場やパターゴルフやテニス・バスケットが出来るスポーツスポット、家族連れなど子供から大人まで楽しめるプレイスポット等様々な施設があります。
「ADMORI」の「A」をイメージした正三角形の建物で、地上15階、高さが76mある青森の情報基地。観光情報の提供、県内の特産品の販売、14階の回転展望レストランや郷土料理などお食事処も充実しています。
観光
田代湿原に入る手前の歩道沿いにある透き通る水を通して見える湖底は、魅力的な色をしている。
毎年4月15日に近い日曜日に、五穀豊穣と養蚕の豊作ならびに家内安全を祈念する祭典が行われます。当日は神様に供え物をし、神官が祝詞を奏上し、ご神体をお神輿に移してお川瀬(お川下げともいう)の神事を行います。
青森・秋田・岩手の三県境に跨がり、高層湿原帯。