全日本の観光地へ
全国的にも珍しい、上下線で運営する道の駅。上り線では、地元の野菜や果物のほか福島県内外のお土産品も品揃えが豊富。また、敷地内に和紙伝承館が併設されており、和紙を使った体験もできる。
観光一般の紹介
茅葺の曲家
国道6号沿いに位置する『道の駅そうま』には、休憩所・トイレのほか物産飲食施設・道路情報施設・体験実習館などがあり、ドライブ途中の休憩所として利用することができます。
裏燧林道最大のなだらかな湿原で池塘が点在し,数多くの植物が群生している。夏期のキンコウカの群落がすばらしい。
そばの栽培、日本のそば、世界のそば、飯豊山の自然・民話をパネルやビデオで紹介
吾妻連峰の主峰の一つで、いまなお噴気をあげている。火山特有の荒涼とした景観が広がる。浄土平から一切経山までのコースは険しいが、山頂からの展望は素晴らしく、特に「魔女の瞳」と呼ばれる五色沼を見下ろす景色が美しい。
新宮熊野神社収蔵にかかる国重文、国重要美術品等一般公開されなかった諸仏像や諸什物、典籍が拝観できる。
穏れキリシタンのマリア観音が安置されている。
遊歩道全9コース3.2km・四季折々の美しさを楽しめる花木等を植栽