全日本の観光地へ
弥陀如来の種子と大きな蓮華座の彫刻があり,若松観音信仰を目的に建てられたという。
行基の開山といわれ、数十米の懸瀑は花崗岩を造瀑層として現出した景勝で眼病がなおるといわれる。
はら中や物にもつかず啼く雲雀
雲の峰幾つ崩れて月の山
まゆはきを俤にして紅粉の花
古池や蛙飛びこむ水の音
昔から風の神として有名。
一行上人が五ヶの大石に彫ったといわれる。五智・五仏がある。
累石風穴(長さ250m幅90m)石英粗面岩の崩砕のカルデラ。