全日本の観光地へ
朝日連峰の麓、自然に囲まれた場所につくられた、滞在型観光をめざした通年型のリゾート地。ホテル(57名)、コテージ22棟、キャンプ場、テニスコート、スキー場、ハーフパイプ、遊歩道、グラウンドゴルフコース、空気神社。
徳川幕府の御朱印地。8月31日には昔ながらの村祭り「大谷風神祭」がおこなわれる。
八ツ沼城主原甲斐守の菩提寺。豪華な建築で特に鐘楼堂,本堂の欄間彫刻,格天井の絵は見事。
東斜面は大雪渓,西斜面はブナの原始林で,高山植物も多く動物も多数棲息している。朝日鉱泉口から6時間
日帰り温泉施設。道の駅にあり、隣接する月山銘水館には「地ビールレストラン」と、町内の特産品が購入できる売店もある。
朝日連峰の山麓にある日帰り温泉施設。登山の疲れを癒す温まりの湯が特徴です。
朝日連峰生息動植物の標本などが展示されている。