全日本の観光地へ
毎朝5時から11時ごろまで,伊万里川北岸に市が立つ。新鮮な野菜,果物,花,魚などが並ぶが,旅人にはピチピチはねる川魚が印象的だ。
古代人の住居跡や鎌倉時代の真言密教の寺院跡がある。
公園展望台。海抜391mからの眺望はすばらしく,伊万里湾を一望できる絶景の地である。
山頂からは,伊万里湾に点在する「いろは島」を一望できその美観は見事である。
500本の桜と350本のツツジの名所で伊万里氏の居城跡。
ソメイヨシノ,八重ザクラなど約1000本が植えられており,花時は見事な光景。市内随一の桜の名所。
樹令800年の楠の大木。根回り27.7m,胸幹廻り11.4m,樹高16m。
伊万里や西有田を眼下におさめ,栗ノ木峠は古くは伊万里と佐世保を結ぶ交通の要所で茶屋が開かれていた。今では湧き水を求める人の姿が多く見られる。
県立黒髪山自然公園の一角にあり,山頂付近には寄岩や岩峰が見られる。
窯元案内,伊万里焼等の特産品の展示即売