全日本の観光地へ
水に関する展示,不思議な水の旅が始まる。
伊勢湾に面した遠浅で白砂青松が約1,100m続く、春から夏にかけては海水浴のほか、潮干狩りや地引網、遠浅ならではの漁法・たて干しも楽しめます。
中部国際空港への海上アクセスのルートとして平成17年2月開港。旅客船ターミナルと賑わい施設「ベイシスカ」。最新高速船で津なぎさまち〜セントレア港が約40分。快適なクルージングが楽しめます。「ベイシスカ」にはレストランなどがあり、挙式やパーティーにも対応できます。
本居宣長と共に国学者として名高い谷川士清の旧宅(国指定史跡)で,八町通りに並ぶ長屋風建物。
忠盛塚ともいう。忠盛が産湯を使ったという産湯池も残っている。
母の病を治すため禁漁の阿漕浦でヤガラを捕ったため罰せられた平治の霊を祀る。語句の「阿漕」(情け容赦ない)の語源となった。謡曲「阿漕」、浄瑠璃「あこぎの平治」の題材となって名高い。