全日本の観光地へ
県指定文化財の実如上人の書蹟を蔵す。
根周り7m
小木津山自然公園は、昭和46年4月、市民の憩いの場所として開設されました。総面積65ヘクタール、中央部にスイレンの池があり、アカマツの自然林、ナラ・クヌギの雑木林の中には遊歩道があり、気軽に森林浴を楽しめます。南北二つの展望台からは太平洋が一望でき、茨城県の子どもいきいき自然体験フィールド100選にも入っています
幕末の志士。歌人で国学の普及につとめた人で、9歳まで生活した家。主屋・表門などは18世紀末の建築。
緑に囲まれた北斗星では、野菜の直売所をはじめ、自家製粉したそば粉で打ちたてのおそばを提供するレストランや、お土産を販売しています。直売所では、季節の野菜を中心に販売しております。
室町時代、舌状台地の先端に形成された城下町であり、旧来の市街地を上町、新開発地を下町と称し、歴史的町並みは上町に限られている。賑わいの遷移とともに町家の形式を少しずつ変化させ、約30棟が残されている。うち半数が土蔵造である。
施設には大浴場、露天風呂、サウナ等を備え、疲れを癒すマッサージ機、ゆっくりとくつろげる大広間などがあります。また宿泊、バーベキューができるコテージもあります。