全日本の観光地へ
摺上川沿いの雄大な自然の真ん中に、旅人の笠をイメージして造られた八角形の大屋根が印象的。四方を山に囲まれた緑の谷間で入る露天風呂は、実に清々しい。茂庭の自然石で造られた露天風呂は10人ほど入れる広さ。天井も高く広々として開放感バッチリ。アルカリ性のお湯は、美肌効果も期待できるのが嬉しい。
日本最古の木造建築共同浴場だった頃の面影が感じられる風雅な作りの共同浴場。1993年に改築され、御影石の浴槽で心地よい湯浴みが楽しめる。熱めのお湯の単純温泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性等に効能があるとされている。隣にある巨大な樽型の分湯槽が目印。パルセいいざか前の専用駐車場は徒歩5分程。
桧原湖の北岸と山形県白布高湯温泉を結ぶ17・8kmの観光道路。澄んだ空気の中を走る道路はブナの原生林に囲まれており、紅葉のシーズンには東北でも屈指の美しさを誇るスポットに。途中、白布峠からは磐梯山や桧原湖が望め、滝展望台からは赤滝・黒滝の瀑布や渓谷美が楽しむことができる。所要時間は約30分。
猪苗代町中ノ沢温泉と郡山市磐梯熱海温泉との間を結ぶ10・6kmのドライブコース。沼尻高原のパノラミックな展望から石筵牧場ののどかな光景まで、ゆったりとドライブが楽しめる。見どころは母成峠の「戊辰の役古戦場」や、ふくしまの水三十選にも選ばれている名瀑「銚子ヶ滝」など。所要時間は約20分。
磐梯吾妻スカイラインと磐梯高原を結ぶ13・1kmのドライブコース。桧原・秋元・小野川の裏磐梯三湖の、それぞれの魅力を楽しむことができる。ビューポイントは、3つの湖と磐梯山を一度に見渡せる「三湖パラダイス」や、県下有数の渓谷美を誇る中津川渓谷への遊歩道が整備されている中津川休憩所など。
広大な猪苗代湖の眺めや裏磐梯の迫力ある景観が楽しめる、全長17・6kmのドライブコース。荒々しい噴火口が望める黄金平や、磐梯山および猫魔ヶ岳の登山口となっている八方台、大パノラマが広がる山湖台など、見どころも多い。新緑や紅葉の鮮やかな時季は特に雄大な自然を満喫できる。所要時間は約30分。
猪苗代の静かな林に佇むステンドグラスの専用工房。教会などのステンドも手掛けるプロが指導してくれるので初心者でも大丈夫!体験メニューはお手軽1時間コース〜約3時間のまるごと体験コースと作成するメニューや時間に合せて選ぼう。オーナーが作成したメモホルダー等の小物や小型ランプなども販売しているので、お土産も買えちゃうよ!
ブリキのオモチャから古美術品までを扱っているショップ。味のあるそばちょこやコーヒーカップのほか、昔懐かしいキャラクター物やアクセサリーなど、手頃な値段から揃っているので旅の思い出に気軽に立ち寄ってみよう。また、2階には「昭和なつかし館」がオープン(有料)。会津の昭和を楽しませてくれる。
観音沼森林公園近くにある窯元。薪や灯油など4種類の窯があり、それぞれ色合いや作品の種類に応じて使い分ける。薪は下郷町産の赤松を使用しており、粘土は9種類の土をブレンドしている。冬場は予約があれば制作の体験も受け付ける。花瓶や鉢、茶碗、皿、土鍋などが焼かれており、展示販売を行っている。
1888年に大爆発し、秋元湖・小野川湖・桧原湖を生み出した磐梯山の噴火口を間近で見ることができる磐梯山ゴールドラインの絶景ポイント。その荒々しい岩肌から、山頂を一瞬にして吹き飛ばした自然のパワーが伝わってくる。ゴールドラインの問合せは福島県道路公社(024・521・5530)へ。