泉田川のサケ漁
福島県双葉郡浪江町大字北幾世橋字荒井前2-2
川幅いっぱいに網を流し、徐々にたぐり寄せながらの地曳網漁法は豪快そのもの。泉田川の鮭漁は9月中旬頃から11月下旬頃まで行います(遡上状況によって変わる場合も)。網を引く時間は午前11時ですが、最盛期(10月中旬〜11月中旬)には、午後1時30分の2回行います。最盛期には、3〜7キロの鮭が1日で1,000〜3,000尾もの水揚げがあり、年間で約7〜10万尾の漁獲高をあげています。泉田川における人工ふ化事業の開始は明治41年、現在は年間2300万粒の採卵ふ化放流を行い、且つ品質改善につとめながら福島県における鮭の漁獲高の約1/3を占めています。また、最盛期には鮭のつかみどりと「鮭まつり」を開催。多彩な行事が盛大に催されます。※お出掛けの際はご注意ください。