全日本の観光地へ
那賀川中流域の山あいの町、相生の川口ダム湖畔にある温泉。アルカリ性硫黄泉で、神経痛・リューマチ・腰痛に効く。アメゴ姿寿司・ぼたん鍋等の名物料理がある。
相生の特長を活かした木を素材とした木彫、木版画の展示。他の公立美術館から作品をお借りして特別企画展等も開催しています。
広々とした園内には、町特産の木を使ったウッディな施設が点在しています。コテージ・食堂・キャンプ場・テニスコート・森林工房・すべり台他
那賀川上流の県営ダムで,両岸に桜,アジサイなどの花木が多く四季折々の眺めが楽しめる。
那賀川の中流域。周辺には桜・あじさいなどの花木が多い。
四国八十八ヶ所霊場、第二十一番札所太龍寺のある太龍寺山の麓と山頂までの全長2,775mを結ぶ、西日本一の規模を誇る101人乗りのロープウェイです。眼下に広がる雄大な眺望と、標高602mの山越えは、感動とスリルの連続です。また、太龍寺山山頂からは、紀伊半島の眺望を楽しむこともできます。鷲の里観光物産センターが隣接しています。
廃鉱になった三郎鉱山から湧出する冷泉を引いている。周囲は急流、奇岩による絶景を誇る東山渓県立自然公園鷲敷ラインやキャンプ村などがあり、家族連れの観光に適している。長期宿泊や団体でご利用の場合割引あり、ご相談ください。
観光資料展示ホール、レストホール(250人収用)、売店。弘法大師ゆかりの太龍寺の麓に、観光物産センターや公園や数々の施設を配した鷲の里。道の駅にも指定され町内の見所や特産品を紹介しています。付近には池を配した公園や、200台収容の駐車場なども完備しています。太龍寺ロープウェイ、ホテルわしの里が隣接しています。
奇岸、急流が交互にあらわれる那賀川中流、那賀町鷲敷地区細淵橋からの約6kmが鷲敷ラインと呼ばれる名勝地。河岸は四季折々の花で彩られる。この鷲敷ラインの中ほどにキャンプ村があり、近くにはわじき温泉や、県下随一の鍾乳洞、氷柱観音もある。
阿波八景十二勝のひとつに数えられる。鷲敷地区の上流,速い流れと奇岩が続く景勝地。そのすばらしい景観は、大自然と悠久のときの流れが作った偉大な芸術品です。