全日本の観光地へ
温身平は、森の癒し効果が科学的に実証され、全国で初めて森林セラピー基地として認定を受けた場所のひとつ。樹木が発する成分と美しいブナ林の景色で心身ともに癒されます。森林セラピー総合サイト↓http://www.fo-society.jp/quarter/tohoku/oguni.html
飯豊登山のコースの一つで、2kmに渡る大雪渓がある。“石転び”の名のとおり、初夏の融雪時に左右の尾根から岩石が落下してくる。さらに雪渓の崩落など、危険の多いコースであるためベテラン登山者でも注意が必要だが、7月末から8月中旬頃までは危険も少なく、雪渓からの風が冷たくて涼しい人気のコース。
新緑,紅葉がよく飯豊連峰が望まれる。
赤芝渓谷にあり,紅葉の季節がすばらしい。
小国駅の西3kmの県境付近。荒川の急流によって浸食をくりかえしてできた渓谷。美しさは全国屈指といわれている。両岸は絶壁で頁岩・凝灰岩などの白い岩肌に澄んだ水の流れが映え、新緑、紅葉期は特に美しい。
山中の清冽な滝。7月下旬から8月下旬にかけてかじかが登る。
飯豊山登山道にあり,玉川に注ぐ。
ブナの原生林が広がる飯豊連峰の登山基地。全国で初めて森林セラピー基地に認定された場所のひとつ。森の癒し効果が実証されました。起伏のない平坦な散策路が整備されており、お子様からお年寄りまでブナの森に親しむことが出来ます。http://www.fo-society.jp/quarter/tohoku/oguni.html
朝日連峰登山口から少し入った場所。美しい清流とブナ林が魅力。冬は一面の雪原にブナが林立し、ウサギやキツネの足跡が見られる。
峻険な山なみは東北アルプスと呼ばれる。美しいブナの原生林が広がり、お花畑も見られる。