全日本の観光地へ
神通川に臨む静かな温泉地。宿泊施設は2軒、日帰り入浴施設は1軒あり、約250人の収容力がある。
春日温泉郷を気軽に楽しめるリゾート施設。入浴のみの利用も可だが、プールゾーンでは水着着用の上、多彩な入浴施設を楽しむことができる。
バーベキューのみの利用可。市街地に近く、キャンプ場使用料1日100円(1泊2日200円)、貸しテント使用料1張1日430円(1泊2日860円)と低料金なのが魅力。
個人が私財を投じて造園したもので京都の嵐山を模している。桜・ツツジ・楓の名所。園内には県指定天然記念物であるアカガシの群生林や、姉倉比売神社もある。
庭内には無数の桜樹と松があり、季節の変化を楽しむことができる。また園内には無料の足湯、名水・殿様清水もあり、心身を癒すひと時を過ごすことができる。
天正年間に塩屋秋貞が築城し、島村丑之助が名代として城を守った。現在は石碑が建立されている。
神通川に架かるアーチ橋で、国登録有形文化財である。
猿倉山山頂にある、ヨーロッパの城をイメージした展望台。天気が良い日には、能登半島まで眺めることができる。
内川は「日本のベニス」と呼ばれるほど風情があり、そこに住む人々の憩いの水辺であると同時に生活空間でもあります。また、内川には個性豊かな橋がたくさんかかっています。そのような内川を遊覧船で楽しんでみてはいかがでしょうか。