全日本の観光地へ
オーシャンホール(体育館)1700人、ベイホール512人、料理教室、休憩室、ミーティングルーム、体育指導室、健康相談室。レクリエーションの場として利用できる。
阿児町ゆかりの埋蔵文化財や歴史風俗資料などを展示。1階は図書館。
仏足石は釈迦如来の32の身体的特徴を示す。扁平な足の裏に千幅輪相・卍・宝輪・三宝標などを陰刻してある天保年間に造立された信州型の仏足石である。
阿児町国府は、国府が昔置かれた地で、小さな集落だが家なみは碁盤の目のように整然としている。槙垣は、津波よけのため、または白浜の砂を防ぐために作られたものといわれる。どの家も背の高い槙垣に囲まれて落ち着いたたたずまいをみせている。
阿児アリーナ、阿児ライブラリー、日本庭園、遊具広場、屋外トイレ他。
ショウブ園・花の広場・芝生広場など緑や花がいっぱいの自然美あふれる公園。3月下旬〜4月にはサクラ、5月にはあやめ、6月にはしょうぶやあじさいなど四季折々に多彩な草花が鑑賞できる。秋には収穫の森で栗の実がたくさん実る。又、山小屋(作業所)があり、車椅子対応トイレ完備。休憩室あり。
第2展望台から第3展望台へ向かう右側斜面に一面ツツジが咲いている。
各種宿泊施設の予約(来所,電話には紹介)