観光地検索

全日本の観光地へ

1270 件の 82 ページ目 (0 秒)

本荘公園の桜

かつての城址公園に1,000本のソメイヨシノが咲き誇る。

矢立峠温泉

青森県境の矢立峠にある。大館矢立ハイツは一軒宿で、道の駅矢立峠と接している。打ち身,関節炎,冷え性,五十肩,慢性消化器病などに効く。

アクト・バード矢立温泉

営業:7:00〜20:00立ち寄り湯 休業:年中無休

青森県境矢立峠にある山間の湯。赤褐色の湯で、飲用すれば胃腸病に効く。

雪沢温泉

長木渓流沿いの四季折々の風景に恵まれており秋田杉に囲まれている。

大滝温泉

1500年前に発見され,秋田藩主佐竹氏の湯治定泊地だった由緒ある温泉。近年米代川の鮎つりのお客様もよくみられる。川むこうの軽井沢には温泉療法のできる労災病院や保養施設があり,大館カントリークラブも近い。

秋田犬会館

開館:9:00〜16:00 休業:11月21日〜4月20日の、土曜日午後・祝祭日・年末年始7日間(4月21日〜11月20日は無休)

秋田犬の犬籍、生態、飼育映写、伝記、その他の資料の保存展示

鳥潟会館

営業:11:00〜16:00 休業:月月曜日が祝・休日の場合は翌日

医学,電気,軽業の各分野で世界的に名を成した鳥潟隆三・右一・小三吉の生家で京風に模した純日本庭園と家屋

矢立廃寺跡

鎌倉末期の禅寺跡で藤原藤総が開基したといわれる。

大館城跡

大館城は近世江戸時代に秋田(久保田)城主の城代をおき,当時久保田,横手とともに秋田の城の一つと称されたものだが,戌辰戦争で(明治元年8月22日)南部の軍勢に包囲されたとき,城に火を放って西方に退却したため,城は焼失して跡かたもなく,わずか内濠や桜樹・老松のみが往時の面影をしのばせている。現在の桂城(ケイジョウ)公園。

八幡神社神殿

桃山式の遺風をもった華美にはしらぬ採色とともに洗練された「流造」の建物で2棟が軒を揃えて並ぶ配置と装飾に特徴がある。見学は事前の申込みが必要。

旅行情報