観光地検索

全日本の観光地へ

1465 件の 54 ページ目 (0.002 秒)

トゥーラトゥ

営業:9時〜21時 その他:年中無休

阿嘉島らしいお土産を!とオリジナルTシャツを作り出したのが1997年。民宿を営業するかたわら、オーナーが趣味で始めたのが地元スタッフの口コミにより大ブレイク。大人用だけではなく、子ども用も揃っている。これで阿嘉人(あかんちゅ)の仲間入りだ。また、島内では染織や陶芸などの体験もできる。

チュラフクギ

長さ40mにわたり道路のまん中に見事に並べられたフクギ。高さ6m、幅3mにも及ぶその景観の美しさからチュラ(美しい)フクギと呼ばれている。もとは屋敷の防風林だった並木が道路拡張の際に残されたもので、樹齢250年になるそのフクギの葉は、大きく濃い緑で長年成長しつづけてきた力強さを感じる。

ミーフガー

岩礁帯が続く島の北海岸の外れにある、堂々とそびえる約20mほどの異形の巨大岩礁がミーフガー。崖の中央が開いてることからミーフガーと言われ、「女岩」という意味を持ち、拝むことで子宝に恵まれるという御利益があるとされている。ミーフガーに対してガラサー山(男岩)というのが兼城港近くにある。

パレットくもじ

営業:店舗・施設により異なる 休業:店舗・施設により異なる

国際通りのショッピングは、ここを起点に動くとスムーズにいくだろう。デパートのRYUBOにはブランドの洋服や食料品、お菓子類、本屋などがある。9階には映画館やレストランも並んでいるのでデートにも最適。パレット市民劇場では県内外のアーティストによるコンサートや演劇などを見ることができる。

地球雑貨国際通り店

営業:11時〜22時 その他:年中無休

1階は洋服やTシャツ、小物類などがあり2階は布類や家具類、ランプが中心。東南アジアのインド、タイ、フィリピンの雑貨や沖縄のシーサーも。ベットカバーはサイズ別に1500円〜、シーサー200円〜という値段の安さ。ほとんどの商品はスタッフが現地で直接買い付けたものなので安心して購入できる。

仲田幸子芸能館

営業:20時〜翌2時 休業:日曜不定

松山には、沖縄喜劇界の女王、仲田幸子さんのお店がある。沖縄では、知る人ぞ知る有名人の仲田さん。このお店では、そんな仲田幸子さんが率いている劇団の民謡や舞踏のステージを見ながら飲食できるとあって、観光客におススメのスポットだ。沖縄のお笑いに触れ、素敵な時間を過ごしたい人は足を運んでみて。

GETHAPPYRECORDS

営業:12時〜21時(日祝〜20時) 休業:不定

マニアが集うレコード店。店内にはクラシック以外ならオールジャンルのアナログ盤やCDがズラリと並ぶ。廃盤や珍盤、インディーズ系のレアものまであるので、探していたCDが見つかるかも知れない。フライヤーも沢山置いているから、沖縄のインディーズに興味がある人には垂涎のレコードショップだ。

おきなわ屋本店

営業:9時30分〜22時 その他:年中無休

1階はお土産や民芸品、2階は駄菓子コーナーで、ドラえもんなどのキャラクターが至るところに並んでいる。沖縄駄菓子の塩せんべいや、ドラゴン梅など、土産物になるお菓子もあるなか、全国的に有名なメーカーのハイチュウのパイナップル味やゴーヤカールなどの沖縄限定品にもついつい手を伸ばしたくなる。

海想

営業:10時〜23時 その他:年中無休

入口の大きなジュゴンがアクセントになっている店内には、サバニ(小さな漁船)やジュゴンをモチーフにしたオリジナルTシャツがありデザインも凝っていて何枚も揃えたくなる。マッコウクジラの歯で作られたチョーカーなどアクセサリーも人気がある。自分や友人が海が好きならば、お土産を探すのに最適だ。

鍵石牧志店

営業:9時〜22時30分 その他:年中無休

若手から中堅の陶芸作家の品が並ぶ焼物屋。従来の壺屋焼より明るめの風合いを持つ作品が多いのが特徴。コーヒーカップなども今風で人気の陶器の一つ。朱色のカップ&ソーサーなどを友人の誕生日や母の日のプレゼントに贈れば喜ばれることうけあい。国際通りに支店が3カ所あるので足を運んでみよう。

旅行情報