全日本の観光地へ
営業時間:9:00〜20:00無休
県内全域の観光案内
橘湾の南に突き出した半島の最先端にあり、むかしは紀伊水道方面への船の寄港地になっていた。その往時の繁栄ぶりは、がっしりとした豪勢な港の家なみに偲ぶことができる。また、阿波水軍の拠点松鶴城の石畳の一部も残っている。
開設期間:平成25年7月13日(土曜)から8月15日(木曜)10:00〜17:00公設駐車場:約600台仮設便所:大小兼用4基、多目的1基海の家:7店舗(シャワー・トイレ有)
山懐深くにある黒川谷では、ピークに無数のホタルによる光のイルミネーションが見られる。「ホタルの里公園」周辺でも、川面に帯をえがくようにホタルが集まり幻想的な光景が広がる。
営業時間:8:30〜17:00 定休日:第3火曜日
コンサートやイベントを行っている施設です。春は桜がきれいです。川沿いで景観がよく、周囲を散歩する方やウォーキングされる方もおられるようです。同じ敷地内には、いろいろな講座や無料の映画上映などを行っているときわプラザが入っています。徳島の名産銘品が購入できる工芸村が敷地内にあるのでお土産も購入できます。
行基菩薩によって開基され、享保十七年(1732)僧祐義によって中興されたと伝わる。本尊十一面観音,不動明王,多聞天など。
開園:9:00〜17:004月の開園期間中は無休
4月に露地植えのチューリップが開花。露地植のチューリップ園近くにログ調休憩所や鉄骨造風車が設置されている。