観光地検索

全日本の観光地へ

1626 件の 18 ページ目 (0.001 秒)

最上川

日本三大急流の一つ。古口〜清川16kmの最上峡舟下りは滝と土湯杉の美林が続き紅葉は特に見事。約1時間半。

舞鶴公園の桜

2千本の桜が咲く中で人間将棋が行われる。

蔵王温泉観光協会

営業:9:00〜17:30

旅館・民宿の案内、観光案内、イベント等の実施

黒滝

大樽川渓谷。西吾妻スカイバレー沿線の景勝地、双竜峡より遠望。

格知学舎の紅葉

格知学舎の庭園に明治2年に京都・嵐山の高尾もみじを移植されたもので、40本のもみじの紅葉はみごとである。

黒鳥観音

最上三十三観音第十九番札所。ご本尊には、慈覚大師の作といわれる十一面観世音菩薩像が奉安されている。小高い山の上に建立されている寺院からは、月山、葉山、東根市街が一望できる。

天童民芸館

開館:9:00〜17:00 休館:無休

富山県五箇山にあった合掌造りの多層民家と市内の旧家、さらに天童出身で日本のレコード歌手第1号の佐藤千夜子の生家を舞鶴山麓に移転。天童周辺の民俗資料や骨董品、千夜子に関する資料など、所狭しと並んでいる。

本間美術館

開館:4月〜10月9:00〜17:00 開館:11月〜3月9:00〜16:30 休館:月12月〜2月(祝日の場合翌日、3月〜11月は無休) 休館:年末年始

幕末には3万石の年貢を納める日本一の大地主であった本間家の別邸を昭和22年に美術館にしたもので、古書、骨董、絵画など本間家収集の美術品が展示されている。名木奇石の置かれた庭園鶴舞園は、広大なもの。

旅行情報