全日本の観光地へ
二軒の茶屋があったとされる跡。今では、わずかにそれらしい形跡が見られるのみです。
営業:10:00〜18:00 休業日:火祝祭日の時は翌日
地域特産物、直売施設。新鮮な山の幸と海の幸がお値打ちに求められる。
道沿いに流れていた渓流の水をたたえる溜池。ここから約100mほどで、道は国道42号に接します。
公開:日月火木金土9:00〜17:00 休館:水 休館:8月14日〜8月16日 休館:12月29日〜1月3日
森添遺跡および上ノ垣外遺跡と昔の生活道具を展示。現在移転作業に伴い休館中。
見わたす限りの緑の中にある大型広場。きれいな空気と広大な自然の中で、スポーツやイベントなどを楽しむのに最適の場所です。
営業:9:30〜16:00夏休み期間
6種類のレジャープールがあり、その中でも一番の目玉は広大なスペースにある流水プール。人にも環境にも優しいオゾン浄化システムを導入しています。
平安時代中頃に創建。鎌倉時代に全盛期を迎え、伊勢志摩地方に広大な寺領を持っていたとされる由緒ある寺院。
はるか昔、天照大神の鎮座場所を探して旅をしていた倭姫命が定めたといわれる神社。伊勢神宮内宮の摂社で大水上神・久具都比売・久具都比古を祭神にしています。
公開:終日 休業:無休
テニスコート、パターゴルフ、ゲートボール、遊具、バーベキューセット等
臥竜梅1本、その他約60本